2011年式レクサスCT200購入体験談!ディーラーの対応に不満!

ct200

  • 購入年月:2011年12月
  • 車種名・グレード:レクサスCT200
  • 購入価格:約420万円
  • 値引き:下取り車の下取り価格を20万円程度上乗せ

CT200に乗り換えた理由

レクサスの購入は、当時、比較的注目を浴びており、また、減税の対象でもあった『エコカー』への乗り換えを検討したことがきっかけです。

真っ先にレクサスを購入しようと思ったわけではなく、購入車種の検討条件として、

  1. ハイブリッド車であること
  2. 国産車であること
  3. 家族も運転できるあまり車体の大きくない車種であること
  4. コンパクトながらある程度の高級感があること
  5. 安全性の高い車種

などを優先する条件として家族で検討した結果、レクサスのCT200という車種を購入することとしました。

レクサスでもディーラーによって差があるのか

実際の購入は、東京都内のディーラーで行いました。

販売時のマニュアルにあるのだとは思いますが、納車時に簡単なセレモニーを行ってもらい、良い気分にしてもらったのを覚えています。

新車なので早く乗りたかったこともあり、その時はあまり気にしていませんでしたが、納車時に車に備わっている機能や操作方法についての説明は殆どなかったように記憶しています。

その後、定期的な点検やメンテナンスで購入したディーラーに何度かお邪魔する機会がありましたが、担当の方以外は全体的に覇気のない社員の方が多い店舗でした。

折角のレクサスブランドなので、そこに勤める社員の印象でブランドイメージを悪くするのは、非常にもったいないように思いました。

因みに、購入時の値引きは殆どありませんでした。

レクサスはどの店でも値引きは対応しないと、当時の担当の方は言われていました。

その代わり、下取りの車の下取り価格を少し上乗せしてもらいましたが、実際にはそれも織り込み済みの価格設定だと思います。

ディーラーに下取りに出す前にネットで見積もりを取ってみるのがいいかもしれません。

走り・デザイン共に今も満足!

ct200
ct200

排気量の大きな車種ではないので馬力はあまりありませんが、備わっている機能でスポーツモードに切り替えることで、ある程度の加速はします。

座席の幅などもゆったりとしており、また、運転時の安定感も感じることが出来る車種なので、比較的快適に運転が出来ます。

個人的には斜めから見るスポーティーなフォルムも好きで、購入から約6年強を経過しますが現在も使用しています。

1~2年前くらいに、エアバックか何かのリコールが一度ありましたが、それ以外の特段の大きな不具合は現在のところありません。

最寄り店の移管手続きに不満

住居の引越しに伴い点検やメンテナンスを行ってもらう最寄り店が変わったのですが、引越し当時になかなか最寄り店への移管手続きをしてもらえず、わざわざ遠方、当初購入した店舗に点検を依頼することになったことがあります。

レクサスの販売店に、トヨタ直営の店舗があるのかどうかは存じあげませんが、どうやら購入した店舗も引越し後の最寄り店も、経営母体となる別の会社があり、それぞれの母体会社が違う会社であることから、購入した時の窓口担当者があまり率先して移管の手続きを進めてくれなかったことが原因のようでした。

購入者としては、同じレクサスの系列店だと思っておりましたし、販売会社の都合でユーザーに不便をかけることは、やはりブランドイメージを下げる行為だと思いました。

その後、移管手続きを対応してもらいましたが、移管後も以前の店舗から定期点検の案内や電話での催促などが何度かあり、以前の店舗の方へ電話連絡をして、移管しているので案内の送付や電話をストップして頂くようにお願いしましたが、なかなかストップしてもらえず、何度か同じ連絡をしたことを覚えております。

非常に残念な対応でした。

因みに、引越し後の最寄り店の社員の方は担当の方以外のスタッフも含め、概ね感じのよい接客をして頂いております。

経営母体となる会社によって、対応やイメージに結構差があるのだということを思った次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です