レクサスといえばトヨタ自動車の高級ブランドです。
高級感やステータスを求めるドライバーさんなら、一度は乗ってみたい車ではないでしょうか?
レクサスには多くの車種がありますが、今回はその中から「HS」シリーズを取り上げてみました。
どんなグレードがあって違いは何か、またおすすめグレードなどをご紹介していきます。
目次
レクサスHSの概要
レクサスHSは4ドアセダンタイプで、サイズ的には中型(Dセグメント)になります。
レクサスのHSシリーズ以外はガソリンエンジンのみ、もしくはガソリンエンジンとハイブリッドのラインナップですが、このレクサスHSは、レクサスで初めてのハイブリッド専用車になります。(後にCTもハイブリッドのみの設定となります)
レクサスHS価格やスペック
■HS250h
- 価格:4,347,000円~
- 燃費:20.6km/L
- ボディーサイズ(mm):全長4,710×全幅1,785×全高1,495
- パワーユニット:直列4気筒 2.4L エンジン+ハイブリッドシステム
- トランスミッション:電気式無段変速機
レクサスHSは全部で5パターン
レクサスHSはパワーユニットがハイブリッドシステムのワンアイテムです。
駆動方式も2WDのFFのみとなります。
しかし、グレードの設定は多く5パターンあります。
- スタンダード
- 特別仕様車 “Harmonious Style Edition”
- “version C”
- “version I”
- “version L”
レクサスHSはグレードの違いだけになりますので、パターンとしては5パターンとなります。
HSの特徴から“F”、“F SPORTS”というスポーツバージョンの設定もありません。
レクサスHSのグレード別特徴
・スタンダード
基本となるグレードです。
必要最低限の装備にとどめていますので、価格も一番リーズナブルです。
タイヤ・ホイールは、唯一オプションでも18インチが選べない、エアロパーツの装着が出来ない、ステアリングの位置調整はマニュアル、などで、オプションでも選べないものがいくつかあります。
自分に必要ないと思われるオプションばかりであれば、選択肢が無くても問題ありませんので、スタンダードで十分でしょう。
・特別仕様車 “Harmonious Style Edition”
その名の通り「特別仕様」の装備となります。
このグレードでしか選べない装備がいくつかあります。
エクステリアならフロントグリル (シルバーメタリック塗装)とメッキリヤガーニッシュ。
インテリアなら特別仕様車専用ファブリック/ Ltexシートで、ブラック&ブルー(ブルーステッチ)かアイボリー&ベージュ(アイボリーステッチ)の2種類から選ぶことができます。
またその他の選べるオプションパーツもこのグレードから増えてきます。
価格の割にはお買い得感があるグレードです。
・“version C”
このグレードからシートは本革となります。
そして高濃度タイプのプラズマクラスターが標準装備されます。
それ以外にはこれといって“version C”だけの装備というものは、特にありません。
位置的には中途半端な感じがします。
・“version I”
このグレードからはさらに高級感が増してきます。
シートは本革シートでもセミアニリンの本革シートとなり、本木目パネル、本木目+本革ステアリングと高級感ある木目を多用したインテリアとなります。
さらにバンブー+本革ステアリングを選択することもできます。
・“version L”
最高級グレードとなるのが、この“version L”です。
価格も5,705,000円となりスタンダードと比べると約140万円弱も高くなります。
その分、外装、内装ともに最上級の高級感を演出しています。
装備的にはほとんど“version I”と同じなのですが、“version L”だけの標準装備としては、
- レーンキーピングアシスト[LKA]
- ドライバーモニター付ミリ波レーダー方式
- 後方プリクラッシュセーフティシステム
- 後席サイドエアバッグ
- 後席プリテンショナー・フォースリミッター機構付
などなど、
コメントを残す