レクサスといえばトヨタ自動車の高級ブランドです。
高級感やステータスを求めるドライバーさんなら、一度は乗ってみたい車ではないでしょうか?
レクサスには多くの車種がありますが、今回はその中から「RX」シリーズを取り上げてみました。
どんなグレードがあって違いは何か、またおすすめグレードなどをご紹介していきます。
レクサスRXの概要
レクサスRXは大型のクロスオーバーSUVになります。
クロスオーバーSUVなので、街中などのオンロードはもちろん、悪路や雪道などのオフロード走行も難なくこなします。
レクサスRXの価格やスペック
■RX200t
- 価格:4,950,000円~
- 燃費:11.2km/L~
- ボディーサイズ(mm):全長4,890×全幅1,895×全高1,710
- パワーユニット:直列4気筒 2.0L ガソリンエンジン+インタークーラー付ターボ
- トランスミッション:6 Super ECT (スーパーインテリジェント6速オートマチック)
■RX450h
- 価格:6,025,000円~
- 燃費:18.2km/L~
- ボディーサイズ(mm):全長4,890×全幅1,895×全高1,710
- パワーユニット:V型6気筒 3.5L ガソリンエンジン+ハイブリッドシステム
- トランスミッション:電気式無段変速機
レクサスRXは全部で12パターン
レクサスRXには、ガソリンエンジンとハイブリッドの2種類のパワーユニットがあります。
駆動方式は2WDとAWDの2種類の設定があります。
そして、グレードの設定は3パターンとなります。
- スタンダード
- “F SPORT”
- “version L”
パワーユニット、駆動方式、グレードを掛け合わせると、レクサスRXは2×2×3=12パターンとなります。
レクサスRXのグレード別特徴
・スタンダード
レクサスRXの基本となるグレードです。
必要最低限の装備にとどめていますので、価格も一番リーズナブルです。
ガソリンエンジンで2WDモデルなら4,950,000円と500万円以下です。
他のグレードと比較すると、サスペンションではNAVI・AI-AVSが非搭載、タイヤ&ホイールは唯一18インチとなります。
しかし、ステアリングやシフトノブは本革なので、高級感は損なっていません。
・“F SPORT”
スポーツ走行専用設定のグレードです。
いたるところに“F SPORT”専用設計のパーツが使われています。
エクステリアでは、スピンドルグリルが“F SPORT”のみ、メッシュタイプとなりスポーティー感を演出しています。
面白い装備では「サウンドジェネレーター」です。
これは吸気音などのエンジンサウンドを演出するためのものです。スポーツ走行も楽しみたい人向けのグレードならではの装備ですね。
コックピットでの演出は、ディンプル加工された本革ステアリング&シフトノブ、足元のペダルはアルミ製スポーツペダル&フットレストが採用されています。
こちらも“F SPORT”専用設計のパーツです。

・“version L”
RXの中でも最高級グレードとなるのが、この“version L”です。
RX200tでは“version L”がグレード中、一番価格が高いのですが、RX450hでは“F SPORT”の方が価格が高くなっています。
価格差がそうであってもこの“version L”は、エクステリア・インテリアともに最上級な高級感を演出している、ラグジュアリーなグレードとなっています。
“version L”だけの標準装備としては、
- 切削光輝仕様の20インチアルミホイール
- ドライビングアシスト4種類
- パノラミックビューモニター
- インテリジェントクリアランスソナー
- リヤクロストラフィックアラート
- リヤクロストラフィックオートブレーキ
- アクティブセーフティ
- ブラインドスポットモニター
- 木目もしくはバンブー+本革ステアリング
など、見る人が見れば最上位グレードの“version L”と分かるパーツが多数あります。
また安全装備も一番優れているので、より安全性を求めている人もおすすめのグレードです。
コメントを残す