トヨタハリアーとレクサスNXはパワートレーンとプラットフォームが両車ともほぼ同じスペックとなっていますが、デザインに関してハリアーは上質なクラウンの様なフォルムに包まれ、NXはレクサスのスポーティーな高貴なオーラを纏う高級感が前面に出ていますね。
ハリアー(ELEGANCEの場合)とNX(NX300hの場合)の共通点はエンジン形式・トルク数・乗車人数です。
全体的なサイズはハリアーの方が大きいですが、車両重量ではNXの方が50kgほど重くなっています。
これがそれぞれの燃費向上や運転時の安定性となっています。
スペックから見えるハリアー・レクサスNXの比較
価格 | |
ハリアー | 288万円〜459万円 |
NX | 428万円〜582万円 |
燃費 | |
ハリアー:ガソリン車ターボ | 13.0km/L (実燃費9.1km/L) |
ハリアー:ハイブリッド車 | 21.4km/L (実燃費14.98km/L) |
NX:ガソリン車ターボ | 12.4km/L (実燃費8.68km/L) |
NX:ハイブリッド車 | 19.8km/L (実燃費13.86km/L) |
NXは価格設定もプレミアム価格となっていますね。
それぞれの根本のエンジン形式は同じなのに、どうして燃費がこうも違うのか。
それは、重量とターボ有無の違いから来ています。
(今回の燃費比較ではハリアーハイブリッドが優秀な結果となりましたが、これは既存データから導かれた参考データです
実際運転された時は、環境により違う結果が出る場合があります。)
デザイン
ハリアーは内外装ともラグジュアリーな見た目で、NXより素敵な仕上がりになっています。
コスパや見栄えを考えるのであれば、ハリアーのELEGANCEがおすすめです。
NXはスポーティーなフォルムだけでなく、毎日運転したいと思えるモチベーションアップを内外装で感じることができます。
結果!ハリアーとレクサスNXはどっちがおすすめ??
いや正直、ハリアーとNXのスペックを睨めっこすればするほど、どちらも愛おしく思えてきました…。
金額だけで言えばもちろんハリアーです、NXは金額だけみたらハリアー以上のプレミア価格ですが、トヨタで別オプションとなる、点検・延長保証パックがレクサスには車両本体価格に含まれています。
このことから、全ての込み価格を一度分析した方が自分の答えに少しでも近づきます。
乗り心地・コスパなど全てを考慮すると、おすすめ車はレクサスNXとなります。
乗り心地に関してはソフトな乗り心地のハリアー、ミディアムハードな乗り心地のNXとなります。
クロスオーバーSUV車は曲がらないイメージが大きいですが、NXはちゃんと着いて来てくれます。

エンジンは正直、個別にメリハリをつけてもらえれば、もっと走りが楽しく成るはずなので今後に期待ですね。
やはりレクサスNXを選んだ一番の重要ポイントは、ボディ剛性やポテンシャルもそうですが、レクサスディーラーのおもてなしや保証が主な要因です。
車は買ったら買いっぱなしという訳にいきません、そこで重要なのが人と人との関係では無いでしょうか?
コメントを残す