トヨタの最高級ブランド、レクサス。
車のあらゆるところが高級であり、オーナーはそのステータスに酔いしれることができます。エクステリア、インテリア、走行性能など全てにおいて最高品質です。
そんなレクサスは安全面においても最高級でなくてはなりません。
目次
レクサスの予防安全パッケージ
レクサスには予防安全パッケージというものがあります。
レクサスに統一して装備されているのが、「Lexus Safety System +」と呼ばれるものです。
このパッケージはレクサスの安全に対する考え方が反映されています。
一つ一つの安全装置を総合的に連携させることで、更に安全性を高めるというものです。
フラッグシップモデルのLSには、さらなる先進の予防安全技術を加えた「Lexus Safety System + A」を新たに設定されています。
これは4大事故形態と言われる、
- 「車両への追突」
- 「歩行者」
- 「走路逸脱」
- 「出会い頭」
に対応した先進の予防安全パッケージとなっています。
レクサスの安全装備
レクサスに具体的に装備されている安全装備をご紹介します。
パーキングサポートアラート・ブレーキ
駐車場での危険を回避する安全装置です。
小さい子供が車の後ろに潜んでいたりして接触などを起こさないように、またアクセルとブレーキの踏み間違いをして誤発信をしないように、レクサスは安心してしまう低速領域でも安全を確保しています。
プリクラッシュセーフティ
「Lexus Safety System +」では警告と自動ブレーキで、LSに今回搭載された「Lexus Safety System + A」では、世界初となる歩行者注意喚起とアクティブ操舵回避支援を装備しています。
レクサスLSは、ドライバーの目の前にある大型のヘッドアップディスプレイに、歩行者の居る方向をアニメーションで分かりやすく表示されるので、さらに安全性が高くなっています。
もう一つのアクティブ操舵回避支援機能は、自車線内の歩行者や、ガードレールのような連続した構造物と衝突する可能性があると判断すると、警告と自動ブレーキだけではなく、ステアリングを自動操舵し、衝突回避をさらに高めています。
フロントクロストラフィックアラート
この安全装置は「Lexus Safety System + A」にパッケージされています。
これは出会い頭の事故リスクを軽減してくれるものです。
見通しの悪い交差点などで、左右から接近してくる車の存在を、注意喚起により見えない危険を知らせるシステムです。
Lexus CoDrive
- レーダークルーズコントロール(ACC)
- レーントレーシングアシスト(LTA)
- レーンチェンジアシスト(LCA)
の3機能を連携させることで、高速道路や自動車専用道路で、加減速とハンドルの両方を自動化することで、ドライバーの負担が減り、事故軽減につながっています。
夜間走行をサポート
ヘッドライトのハイ/ローの切り替えを自動的に行うだけにとどまらず、「Lexus Safety System + A」では、ハイビームの照射エリア/遮光エリアを、細かく制御する最新のシステムになっています。
ドライバー異常時停車支援システム
ドライバーが運転操作を行わない場合に、自動で停車させる安全システムです。
レーントレーシングアシスト制御中にドライバーの無操作状態が続くと、音と表示、緩やかな減速によってドライバーに警告してくれます。
さらにハザードとホーンで車外に異常を知らせながら、自車線内に自動で減速停車し、自損および加害事故の回避を図り、事故被害を最小に抑える働きをします。
停車後は、こちらも自動でドアの解錠とヘルプネット(緊急通報サービス)に接続し、救命要請までも行ってくれます。
安全性の高い高級車と比較して
レクサスはトヨタの最高級ブランドの車なので、比較する車も高級車で考えて、では安全性の高い高級車と言われて連想するのは、ベンツやボルボなどが思い浮かぶと思います。
- ベンツでは「インテリジェントドライブ」
- ボルボでは「インテリセーフ」
という名前の安全装備がそれぞれあります。
レクサスの「Lexus Safety System + A」と比較してみると、安全装備の基本的なものに大きな差はありません。
しかしレクサスLSでは、世界初のアクティブ操舵回避支援を装備しており、その点ではベンツやボルボに差をつけているでしょう。
自動で衝突を回避してくれるわけですから。
コメントを残す