2014年に発売されたレクサスNX。
現在でも使い勝手が良く、人気の高いSUVですが、RXに比べコスパも良いし、コンパクトで街乗りにはいいかも?
そんなレクサスNXの購入をこれから検討されている方も多いのではないでしょうか?
・・・でもホントに良いとこばかりなの?
そんな疑問に応えるべく、レクサスNXの欠点を徹底調査しました!
目次
①ベースグレードはお手頃。装備の充実度にかける
NXの本体価格は最低グレードで本体価格440万円。
高級車をこの価格で乗れるのはお手頃に感じるようです。
しかし、安全装備に関してはRXで標準装備である部分がオプションとなっているので、見えない部分が見劣りしています。
当然のことながら、オプションを付けるとなれば費用が余計に掛かり、お手頃感が薄れてきますね。
どうせなら500万円のRX買っちゃえ!って、私ならなっちゃいます。
②コンパクトの割にはお得感のない燃費
これはRXとの比較ですが、コンパクトで300kg軽い車体ではハイブリッドもガソリンのターボエンジンも、大して変わらないという声が多かったです。
一回り小さく見えるのに燃費が一緒だと、なんだか損した気分になるのは私だけでしょうか?
燃費だけは乗り方や状況により変動するので一概には言えませんが、劇的な変化は見受けられないようです。
小ぶりだから損というわけでもないし、外観の好みもあると思うので他に価値を見出せば神経質になる欠点ではないかと思いますが。
③見た目はこまごまと気になる部分がある
外観に関しては大多数はかっこいいという意見でしたが、そもそもNXの車体がコンパクトです。
それと併せて、
- 17インチのタイヤが小ぶりに見えて好きじゃない。
- テールランプが小さすぎる。
- フェンダー部分のカーボンが黒でツートンカラーになるとダサい。
等々、まとまった意見はなく、細々と気になる部分が出てきていますね。
きっと、外観はRXの廉価バージョンだけに、各パーツをケチってしまったのかな?という印象です。
RXと比較したがる口コミが多いですね~。
④ベースグレードのシートがダサい!全体との不釣り合いが・・・
内装全体の高級感に対して、ファブリックシートとなっている為、これがダサいと感じる人が多いようです。
確かに、せっかくの高級な質感がシートの違和感によって台無しになるのは共感できます。
シートって内装の中でも1位2位を争うほど重要な装備だと思いますね。ドア開けた瞬間に一番最初に目に飛び込んできますし・・・
あと、他にもドアについているスイッチが装飾がなく素っ気ないという口コミも多数。
内装に不満のある人が多く、チープなイメージを感じました。
せっかくレクサスに乗るなら、ここの欠点は大きな欠点と判断します。
⑤横揺れが気になる、後部座席が狭い
多少コーナリングなどの横揺れが気になるようです。
個人差もありますので賛否両論ですが、曲がるときの踏ん張りは運転手だけでなく乗車する人全員に影響してきますので、試乗で確認が必要だと感じました。
私も横に揺れまくる車ですので、曲がるときなんかは神経使って疲労しますので、些細なところですが気になるポイントかなと感じました。
また、後部座席はRXより全長が短い為、狭いと感じる人が多いようです。
大柄な男性やゴルフの接待によく使う人なんかは後部座席の確認は必須ですね。
購入者の評価
コンパクトで使い勝手の良いレクサスNX。
比較的ダメ出しが多い印象になりましたが、それでもNXが好き!って思う方はきっと満足した買い物となるでしょう。
逆に不安になってしまった方ごめんなさい。
基本的には評判の良いコメントが多いのでとても素晴らしい車です。
以下の購入者レビューも参考にして、しっかりと試乗して購入を検討されてみてはいかがでしょうか?


コメントを残す