レクサスRXの一番の欠点は燃費?ハイブリッドを選ぶのも注意が必要!

2015年に発売された4代目のレクサスRX。

現在ではRX300からRX450にまで進化した高級感漂うミドルSUVとなっています。

見た目がカッコイイ!静かな走りが最高!広々とした空間で乗り心地がいい!等の口コミが多く、これから購入を検討されている方も多いのではないでしょうか?

確かにレクサスを代表するSUVの代表格としては文句の付け所がないぐらいのパフォーマンスだと思います。

そんな評判のいいレクサスRXは迷わず買っちゃおう!と思っているあなた。

・・・ちょっと待った!

ホントに良いところばかりなの?どうせ乗るなら良いところも悪いところ理解して乗りたい。

そんな方のために、買った後に後悔して欲しくない思いからレクサスRXの欠点を徹底調査!

正直、意気込みとは裏腹に欠点を探すのは大変でした。

以下の5項目で調査した結果をご覧下さい。

  1. 価格
  2. 燃費
  3. 外観
  4. 内装
  5. 乗り心地

①価格 ハイブリッドとの価格差が欠点!

RX300の価格はずばり2WD最低グレードで本体価格500万円。

レクサスをご検討の方ならドノーマルで乗ることもあまりないかもしれませんが、レクサスブランドを加味するとお得だという声が多く聞こえました。

現行のハリヤー特別仕様車が450万円するので、その点を考えるとお得感は感じますね。

でも、レクサス同士でRX300とRX450hを比較すると、価格差が100万円違い、乗り方によってはハイブリッドを買って損をするから結局高くつくなんて意見も。(数年で乗り換えを検討している人、バッテリーの交換費用との回収率etc…)

②燃費はよくない・・・

ハイブリッドになれば話は別ですが、RX300の2WDに関しては2Lターボエンジン、もちろん重いハイブリッドのバッテリーを積んでいない・・・にも関わらず、2t超の重量となっています。

口コミでは街乗りで6km~7km/ℓ、高速で10km/ℓの声が多かったです。

車体から考えると、少しパワーが劣り、その分燃費の低下につながっているのではないかと思います。

かといって、ハイブリットを購入するとなれば、RX300の価格が500万円に対してRX450hが最低グレードで600万円はしますので、容易に手を出せる価格ではないですよね。

100万円も価格差があれば、燃費の良い軽自動車が買えてしまいますね。

③外観 かっこいいけど女性には人気薄!

面白い口コミで、女性の方がかっこよすぎて乗りたくない。ガンダムみたい。という口コミもありました。

女性にとっては大きく男らしさのあるフロントデザインは人気薄のようです。

比較的外観は人気ですが、個人的にはSUVは車高が高いほうが好きなので、少し低重心に見える点には物足りなさを感じます。

④内装 スイッチ類が遠い、操作性に不満の声

内装に関しては高級車とあって、著しい欠点は見当たりませんが、強いて言うならシフトノブより助手席側にスイッチ類が多く配置されていて遠いとのことです。

また、ハンドルにスイッチが多すぎ!という声もありました。

私の経験上、ハンドルのスイッチは運転中に間違って押すことが多いし、音量調整もハンドルに付いているのについつい操作パネルで操作したりと、何かとシンプルがベストだと感じます。

⑤乗り心地 走りが硬め!段差でバタつきを感じる

個人差もありますが、レクサスのラグジュアリー感を求める人はサスペンションが硬く感じる人が多い印象です。

特にスポーツ仕様のグレードが一番硬いそうです。

街乗りだと路面が荒れていることが多くストレスになるかもしれませんね。

その他、シートの座り心地、静粛性は高評価ばかりでしたので、その点と差し引きして試乗してみてはいかがでしょうか?

高評価ばかりのレクサスRXの欠点を見つけるのに苦労しましたが、調べていくと、これだけの欠点があったことがお分かりいただけたと思います。

この点も踏まえ試乗することで、より納得のいく選択ができるのではないでしょうか。

【購入体験談】RX450hFsports新車820万円!アルファードからの乗り換えで大満足!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です