
https://lexus.jp/models/ux/gallery/
代々発売されてきたレクサスのSUVシリーズにはRXやNX等があり、価格・仕様等、高級感を売りにしていたレクサス。
今回の2018年12月に発売されたレクサスのSUVシリーズではコンパクトになって登場し価格もリーズナブルなイメージ。
女性の支持も高まり人気となりそうです。
しかし・・・一般的な情報では、メリットしか書かれていないぞ。
そんなレクサスUXにも欠点がないわけがない!
家の次に高い買い物なら、良いところも悪いところも愛したい!
そんな思いから徹底調査しました。
調査は口コミメインですが、たまたま友人が購入していたので助手席ですが試乗した時の個人的意見も少し入れておきます。
以下の5項目で調査しました。
- 価格
- 燃費
- 外装
- 内装
- 乗り心地
目次
①価格 小さい!でもさすがに高いレクサス!
・・・という意見が多く、高級車志向の層が多い為価格と外観のインパクトに違和感があるようです。
グレードにより価格差異があるもののグレードが高いものでは500万を超えています。
正直レクサス乗るならドノーマルで下位のグレードとはいかないでしょうから、歴代のシリーズから比較すると小ぶりなのに結構高いという欠点がありました。

②燃費 遠出には向いてない・・・
レクサスUXにはハイブリッド車のUX250hとガソリン車のUX200がありますが、どちらも高速道路での燃費は悪いようです。
カタログのスペックでは同じSUVのRXやNXよりも燃費は良いはずです。
- レクサス「UX」
- レクサス「NX」
- レクサス「RX」
ガソリン車:17.2km/L
ハイブリッド車:27.0 km/L
ガソリン車:13.0km/L
ハイブリッド車:21.0km/L
ガソリン車:11.8km/L
ハイブリッド車:17.8km/L
モードや乗り方にもよるし、賛否両論ですが、高速走行時にはやはりハイブリットならではの特徴が顕著に現れ気になるのかもしれません
友人なんかは前車が燃費の悪い車だったので、燃費は十分すぎるよと喜んで乗り回してますが・・・
③外装 小さい!でも見た目は好き!

https://lexus.jp/models/ux/gallery/

https://www.bmw.co.jp
外装に関しては小さく見えるという点以外は欠点が見当たりませんでした。
RXやNXよりもコンパクトなため小さいイメージですが、威圧感のあるフロントと小さいながらもまとまったフォルムをしている点など、評価する人が多いようです。
レクサスさん、上手くまとめましたね!
実は小さいといっても対抗車種と思われる、ベンツGLAやBMWのX2、さらにはアウディQ2に比べてもサイズは一番大きいんです。
コンパクトに見せつつ見劣りさせない絶妙なところをついてきたなという印象です。
④内装 若干安っぽいよ!ドア周りが少しだけ・・・
そんな意見もある中、インパネやシートデザイン、メーター周りは評価が高いようです。
コンパクト設計なのでもちろん後部座席が狭い等の印象も多かったです。
体格のいい方や家族が多い方などは圧迫感がないかは試乗で十分確認が必要です。
友人はほぼ一人乗りが多いので不満はなさそうですが、やはりドア周りは少しケチってるなーなんて言ってましたね。
⑤乗り心地 音も静か!足回りが若干固いかな?
その程度です。
実際に過去のSUVシリーズから比較すると、重心が低くなりハンドリングやコーナの操作性は抜群とのこと。
更には段差への抵抗も少なく音も静かとくれば、欠点はほぼないといえるでしょう。
ちなみに友人の感想はハンドルが若干重いとのこと。
軽すぎる方が苦手な方もいると思いますので、こちらは試乗で判断でしょうね。
【総評】
レクサスUXはコンパクトながらも価格に対する価値とすれば歴代のSUVと比較すると少し見劣りする部分があるかもしれません。
最新の技術が使用されていても大きいサイズのNXやRXが購入出来る価格となると割高感は感じてしまいますよね。
操作走行面は最新車両ということで高評価ですので、その点も踏まえて試乗し、じっくりと検討することをお勧めします。
コメントを残す